タナカエルが畳屋を選ぶときの目安は?
三代目の嫁の実家はサラリーマン一家です。
畳屋さんとは無縁、でもお家には畳がある。
畳替えのときはどうしていたのでしょうか?

さっそく聞いてみると、どうやって
選んでいいのかわからないので
「看板」「ホームセンターのチラシ」
見て頼んでいたとのこと。

正直、なかなか中小企業では宣伝に
力を入れられないのが現状です。

それでも何か畳屋さん選びの目安はできないか?
考えて作ったのがこのページです。

参考にしていただければ幸いです。

畳屋さんて
どうやって決める?
 一級畳技能士とは?
  
 
 「働く人々の技能を一定の基準により検定し
     国として証明する国家検定制度」
(国家資格)
                         畳部門の技能士です。

   
畳技能士には一級二級があります。
   ・一級(厚生労働大臣より合格証が交付)
   ・二級(各都道府県知事より合格証が交付)
 
 
   
一般にはあまり知られていないかもしれませんが、
  畳屋さんの取得できる「資格」の一つです。
  検定には「筆記」と「実技」があり
  畳の基礎知識や技術を試験しています。

   
この資格がないと畳工事ができないわけではありませんが
  畳屋さん選びの基準の一つにすると良いでしょう。


親方も三代目も「一級畳技能士」持ってます。
 知り合いが利用した畳屋さんの評判?

  当店ではタウンページなどに広告も載せていますが
  実は「ご新規さん」の多くは
「常連さんからのご紹介」です。

   畳屋の対応や畳工事をした後を見たり聞いたりすることも

   安心して頼める要素の一つだと思います。。

 <<ポイント>> (あくまでも個人的な見解でありますが。。。)

 (見る)
漠然とした表現で申し訳ないのですが
       丁寧な畳職人がした仕事は

     
 「スキッとした仕上がり」です。

      自身の目で確認してみるのも良いでしょう。
      また、隙間などの補修はしてありますか?
       チェックしてみてください。

 
 (聞く)
畳屋の対応は良かったでしょうか?
      またわからないことは気軽に話せたでしょうか?

                    

     「気軽に話せる」ということは重要です。
      畳工事が終わった後でもアフターケアを頼めるという
      安心感もあるといいものですよね。



ちょっとしたことでもかまいません。疑問に思ったことは聞いてみてください。
 畳工事の前に見本を見せてくれますか?
   当店では畳工事の前に畳表(ゴザ)や縁(へり)の
   
見本をお持ちし、お客様の目で確認・ご納得して
   いただいてからから、畳工事を行います。
   (基本的に畳工事当日にお見せしていますが事前も可。)

   材料品質(料金設定)は各畳屋により異なります。
   これは材料の仕入れルートが違うためです。

   例えば同等のものであってもA畳店では¥6000であるが
   B畳店ではもっと高くなる。。。ということもあり得ます。

   「値段」「材料の良さ」のバランスが大切です。

  実際に品物を見て疑問におもったことを
  聞いてみるのも良いでしょう。


 「前回頼んだ畳屋さんにまた頼もう!」

   そう思える畳屋さんはいますか?

  「そろそろ畳替えの時期だけど、
         どこの畳屋さんに頼もうか?」

   悩むのは不安であり、また面倒なことでもありますね。

   こんなときお気に入りの畳屋さんがいて
   畳の状態を把握していれば頼むのも安心ですよね。

   畳は置かれている環境により状態が変わりますので
   入れた(前回の)状態を把握していれば
   補修もきちんとできるのではないでしょうか。

  信頼できる畳屋さんにめぐり逢えたら
    長いお付き合いをされることをお奨めします。

 

   ※畳のメンテナンスはこの「お客様との長いお付き合い」が
     一番大切と当店は考えています。


 
畳のメンテナンスは「お客様との長いお付き合い」が一番大切と当店は考えています。次も「田中畳店に頼もう!」そう思ってもらえるように日々頑張っています。
茨城県日立市諏訪町にある『田中畳店』
copyright(c) "TATAMI Shop Tanaka".All Rights Reserved.
Since October 23, 2005